伐倒・伐採
(追い口側へ倒れた杉が受講生の後方から直撃) 青森県野辺地町で4月16日、木を切る安全講習中に倒れた木が直撃し、62歳の男性が亡くなった事故の続報です。 講師の判断ミスと、木の切り方によって、事故が起きた可能性が高いことが新たに分かりました。 …
午後からチョイ伐。 県道横の桜は小型チルで引き倒しました。 この2本は樹種不明、傾きがキツイです。 追いヅル切り風で伐倒。 3本でチョイ伐終了、依頼主が薪にするそうです。 https://keixx.net/entry/battou-oizuru/
画像はありません、興味がございましたら下手な文章にお付き合い下さい。 昨年知人の別荘地を伐採していた時、隣りで作業していた3人グループの一人KYが先日、突然拙宅を訪問してきました。周囲で聞いて探し出したそうです。 「住宅地周りの伐採を請け負っ…
樹齢120年ほどの樫の木。 30mのクレーンでも樹冠には届きません。 カゴに乗って重心調整。 3120と357が小さく見えます。 根張りをカット。 576で受け切り。 3120で追い切り。 枕を並べた予定方向へ伐倒成功。
水路へ落としてしまった欅の引き揚げ。 500kgの小型チルを使用。 切り込みを入れてワイヤーを固定。 作業中、着かず離れず飛び回る小鳥がいたのでコンデジでパシャ。 アカモズでしょうか、ピントが甘いけど充分使えますね。
チル2本掛けで引き倒し 色味は良好ですが 曲がりがあるので材にはならないかも ワイヤー回収に難儀しました
午後、先日倒したケヤキを玉にしました 今日の相棒は346JPと新ダイワ1035S 1035Sは昨夏整備後、現場投入がなかったので稼働確認 本体3.7kgですがサブ機には実力充分 https://blogs.yahoo.co.jp/ms346357/47555608.html http://www.agriz.net/fs/nouki/070102…
年末に倒したケヤキを材木屋が見に来るので追加伐倒 雪が残る中、周囲の竹等を除去 使うのは20インチの254SG チルホールを2台セットして受け切り 引き起こしに難儀したが予定方向へ伐倒成功 玉切りはスチールPM3の346JPでスッパスパ 小枝整理は339XPと新ダ…
19日(金)に伐採したナラの玉切り作業 朝9時頃からスタート スチールPM3の346XP絶好調 357XP×2、346XP×2 昼前にはほぼ終了 搬出が難儀です
林道脇のナラ、知合いの不動産屋が薪にする予定。 従って私の作業は伐倒まで。 95TXL-56の339XP、13インチがジャストフィットかも。
左が県道なのでチルで右側へ制御。 今回も254SGの出番。 予定方向へ伐倒成功。 伐倒後の始末が一番難儀。 357XPも絶好調。 少々太すぎて薪にするのも大変です。
先日残したケヤキの伐倒作業。 予定を変更して重心の反対側へ起こして伐倒。 下へ倒すのは容易ですが、水路を跨いで農道を超えグチャグチャの田んぼへ・・・後始末に苦労します。 引き起こしにはチル3台でも難儀しました。 朝9時から始めて予定方向へ寝て…
ケヤキ2本とクリの木伐倒 軽トラ参上、少し変えたようです チル用のワイヤー掛け 経験40年の山師の指導で受け切り 無事伐倒、使ったのは20iの254SG、エンジンは154へ換装 倒した後の始末が一番面倒 クリの木伐倒 崖下へ傾いているケヤキが難儀 崖に足場を作…
TVケーブルと電話線が厄介なモミジ 納屋横のチャボヒバ?かな ドウダンを潰さずに伐採 ケヤキ3本とクリ、今季中に伐倒予定 木は根元へ近付くと大木!なんでかな?
閉鎖した鉄工場の藪になってしまった生垣伐採。 朝、7時から5人でスタート。 カラッとした天気でしたが、2時間ほどでバテバテ。 これはヤッパリ冬場の作業ですね。 全景
宅地で育ち過ぎたナラを伐倒。 こちらは二股、左下の道路へ傾いているので厄介です。 22iの254Gを使用。 154エンジンの254G絶好調。 斜面下の道路へ落としたくないのでチル2台でクロス掛け。 昨年の切り株を支点に利用。 予定通り伐倒終了、357XPも絶好調。…
農道へ被さっている雑木を伐採。 久し振りにゼノア37と42を持ち出しましたが、 使ったのは95VP-64の37のみ、ハスク339より切れるかも。
水路脇のミズの木。 材質が硬いので254XPでも難儀しているようです。 こちらはナラの木、『357XPG 絶の好の調』でした。
木枯らしが強かったので風裏を選んで伐採。 357XP絶好調。 シデの木に254かな。 玉切りには339が大活躍。
朴の木を林道へ倒して玉切りしていたら、右へ切り曲がり発生。 チェンをチェックしたら一個のみ大きな刃こぼれあり。 339XP、13インチの95VPで刃数が少ないのが影響したかも。 全刃、丸ヤスリで30回、斜角で10回で刃研ぎ終了。
午後時間が空いたので、農道へ被さった山桜伐倒。 ハスク339と新ダイワ1127Sを使用。 どちらも小型軽量機ですが30cm前後までの材なら実力充分、と言うよりも体力的に楽チンです。
339XPで県道脇の孟宗竹を半日伐採してきました。 現場の画像はありません。 竹を伐るとチェンが外れてバー・チェンを傷める場合があるので、予備を持って行ったのですが出番がありませんでした。 (13インチピクセル 95VPX-56) バー・チェンを外し…
昨年11月以来の現場、コリーナ住宅地の伐採。 病み上がりなのでほぼ現場見学ですね。 手前の一本と、 この二本を伐採します。 伐倒は経験30年のプロにお任せ。 スペースがあったので倒すのは容易でしたが、 後始末が難儀でした。 154エンジンを載せた…
斜めになった直径40cm強の栗の木。 95VP-66の242で伐ることに。 「受けが浅いので割れるよ」と宣言して追い切り。 (斜め切りを深くしてあります) 予定通り割れました。 狙いは即半割薪、搬出・薪割が楽です。 でもプロが見たら怒るでしょうね・・・超危険だ…
農道に被さった雑木の伐採。 先ずは笹の刈払い。 切り倒すのは一瞬なんですが、 後の整理が難儀です。
山師が伐倒したナラ・ヤマザクラ。 友人が薪割機を持参して頑張っていたので、一日遊んできました。 242・254・357、極太には少々難儀しました。 一番活躍したのは242かも。 11月11日撮影、撮ったのを忘れていました。
昨日伐倒したサクラとナラを片付けていたら、 近所のお方から伐倒依頼。 現場を確認するとナラ4本とヤマザクラ。 三方に建物、空いている道路側には送電線、伐倒は不可能。 丁重にお断りしました。 4様向きの現場かもです。
少々太いだけかと思ったら、 芯腐れで難儀しました。 伐倒後、玉伐りしていたら夕闇が迫り全体像が撮れませんでした。
当地の積雪は30~40cm程度でした。 幹線・生活道路は昨日クリアになったので農道水路の点検。 軽トラへ最小の道具を乗せて出発。 倒れた竹を始末して進むと、 そこはバージンスノー。 ベタ雪だったので、松や杉が折れていました。 杉は先端付近で折れ…
昨年11月23日にアップした「風倒木」の残りです。 ここの処、ツマンナイ修理が続いたので汗を流してリフレッシュしてきました。 急斜面に攀じ登り、適当に切り落としました。 斜面に密着した部分はカチンカチンに凍り付いていました、当然パス。 農道へ勝…